課題ボーダー1号誕生
「課題ボード」とは4年前に学力向上の命を受けた私(当時研究主任)が苦しまぎれに開発した板書ツールである。
当初は「課題書き忘れ防止ツール」くらいにしか思っていなかったのだが、使い始めると、授業に入る時の意識・気構えが変わる。授業が変わる。子どもたちも変わる。
当時、勤務校の県学力調査の平均点は県平均と比較してマイナス1.2だったのが、1年で+0.6、2年で+3.3、3年で+5.8となり、3年間で+7点である。もはやこれは立派な学力向上メソッドと言っても過言ではない(と言いたいが、現時点では本校の学力向上に対する数多くの取り組みの一つであるとしか言えない)。
私、課題ボーダー1号はこの課題ボードを広めるという野望をもち、本日誕生した。そして、全国の授業をシンプルに、楽しくしたいと願っている。そのためにここから記事を発信する。自分自身の教育実践を記すわけであるから、エピソードや失敗談や笑い話や愚痴で展開されていくことは間違いない。
がんばれ俺!課題ボーダー1号!日本の教育のためにっ!
ついでに私の書いた本も買ってほしい!

学習課題の見える化で学力アップ! 驚異の板書ツール「課題ボード」入門 (授業づくりサポートBOOKS)
- 作者: 能澤英樹
- 出版社/メーカー: 明治図書出版
- 発売日: 2015/01/16
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る