授業をシンプルに楽しく。 教育をシンプルに楽しく。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

6年国語「学級討論会をしよう」実践編4

第2回討論会に向けて、意見をもつ時間である。 ここまでで約3時間を要した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第2回討論会に向けてグループの意見をまとめよう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第2回討論会の議題は次のよ…

6年国語「学級討論会をしよう」実践編3

実践編とは言っても今回は評価である。 教室の3カ所で行われた討論会の評価をどのように行ったか。 まずA1、B1の討論の評価である。 C1の記録を読む。 A1の最初の主張は「自主学習は苦手な所が無理なくできる。自分で決めたことは責任をもって学習できる…

6年国語「学級討論会をしよう」実践編2

今日は児童集会があるために、国語がある2限は30分しか時間が取れない。(6年生は準備があるからだ。) 『30分ありゃできるだろ』 と思って第1回学級討論会へと突入した。 今日の学習課題。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分の役割を果…

6年国語「学級討論会をしよう」実践編1

1週間程前に教材研究もしないまま、とりあえず指導書附属のCDを聞いて1時間目の学習を終えているので(苦笑)2時間目になる。 2時間目の課題は ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第1回討論会にむけてグループの意見をまとめよう ーーーーーー…

「課題ボード」の効果

あなたは授業が始まった時に学習課題を黒板に書きますか? あなたの同僚はどうですか? あなたは学習課題を赤や青の線で囲っていますか? あなたの同僚はどうですか? あなたとあなたの同僚の「学習課題」のとらえ方は同じですか? これらは違っていていいの…

6年国語「学級討論会をしよう」教材研究(2)

まずねらいを明確にする。 教科書に出ているねらいは 「立場を明確にして主張し合い、考えを広げる討論をしよう」 である。 学習指導要領ではどうか。 「互いの立場や意図をはっきりさせながら,計画的に話し合うこと。」 言語活動例として 「調べたことやま…

6年国語「学級討論会をしよう」教材研究(1)

指導書には5月中旬予定のこの教材に私はまだ取りかかれずにいる。 何とも指導者泣かせの教材であると思う。 いくつもの難しさが無造作に詰め込まれている。 〈難しさ1〉場の設定の難しさ グループ対抗の討論である。グループの人数の設定が重要になる。教科…

指導主事訪問対策にぜひ課題ボード!

以前、嬉しいブログ記事 で紹介させていただいた、たらむりょう先生の小学校のせんせのほぼほぼ日記で、また課題ボードに関する記事を公開していただいた。 ↑↑↑クリックしていただいたら記事に行きます。また戻ってきてね。 たらむりょう先生の教室に、指導…

6年国語「時計の時間と心の時間」実践編6

前回、あまりにも事件簿の文章量が多く、作文に時間が取れなかった。 それ以上に問題だったのは、子どもたちの作文に事件簿の効果が見て取れないことである。おそらく心の中では十分に影響を受けているのだと思うが、もっと事件簿の具体的な事例で考えさせ、…

6年国語「時計の時間と心の時間」実践編5

いよいよ「心の時間のずれ事件簿」を配布する時がやってきた! 結論から言うと思わぬ誤算があった。 84の事例を記したA3両面3枚の事件簿は読むのに30分近くを要したのである。 それはさておき。授業の実際を紹介しよう。 まず音読1回。昨日つけた線の色を意…

6年国語「時計の時間と心の時間」実践編4

4時間目である。本時は、事例や結論や筆者の考えなどがどのような構成で展開されているかを捉えさせたいと考えた。 結論から言えば非常に苦しい展開になった。私の見通しの甘さと教材研究不足(特に指導方法について)が原因である。 今日の課題。 ーーーー…

6年国語「時計の時間と心の時間」教材研究(3)

前回の6年国語「時計の時間と心の時間」実践編3.5 で悩んでいた、心の時間のずれ事件簿を見せた後の学習課題が昨夜9時30分頃、湯船に浸る私に降臨してきた。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

6年国語「時計の時間と心の時間」実践編3.5

さあ今日も国語の授業をがんばるぞ! と思っていたら金曜日の時間割に国語はないのだった。 とりあえず宿題にしていた事件簿を回収して目を通す。 一人2〜4個の事件を書いていて、合計で80個集まった。 できるだけ小さく縮小コピーして何とかA3用紙5枚に収…

6年国語「時計の時間と心の時間」実践編3

5連休の宿題にしていた「心の時間のズレが生み出すトラブル調べ」が書かれたノートに休み時間、目を通した。 なかなか見つからなかった苦しさが文面から伝わってくる。全体的に似たようなエピソードが多くなってしまうのは、仕方がないところだろう。 逆に言…

脱「話合い」でピンチ脱出!

貴重な空き時間に補欠で授業に出ることになった(業界用語ですが意味通じてますか?) しかも「プリント→終わった人は読書」という自習型学習ではなく、私に3年生の社会の授業をせよというではないか!学習内容は非情にも「家の近くのお気に入りの場所を発表…

6年国語「時計の時間と心の時間」実践編2.5

2.5時間としたのは宿題だからである。 ゴールデンウイーク5連休の宿題に次の課題を出した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 心の時間のズレが生み出すトラブル調べ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「カレーライス」の「ひろし」と「お父さん」…

6年国語「時計の時間と心の時間」実践編2

「時計の時間と心の時間」の2時間目。 今日の学習はちょっと退屈かもしれない。 学習課題を全員で読む。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 心の時間を説明する4つの例を確かめよう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『「はじめ、中、終…

6年国語「時計の時間と心の時間」実践編1

4月30日に「時計の時間と心の時間」の学習に本格的に入った。 入る前に一人3回以上の音読。意味調べ。30秒当てゲームの体験。これだけを済ませている。 1時間目の課題は ーーーーーーーーーー 初発の感想を書こう。 ーーーーーーーーーー である。 課題を確…