授業をシンプルに楽しく。 教育をシンプルに楽しく。

2015-01-01から1年間の記事一覧

素晴らしい授業とは?(シンプル授業づくり②)

あなたにとって素晴らしい授業とはどんな授業ですか? イメージしてみてください。 子供たちが生き生きと活動する姿。 楽しそうな子供たちの表情。 天井に突き刺さらんばかりの挙手の手、手、手・・・。 一人の発言者の言葉にじっと聞き入る子供たち。 教室…

あなたは自分の授業に満足できていますか?(シンプル授業づくり①)

あなたは、毎日の自分の授業に満足できていますか? 「自分で満足できる授業は年間通しても1つか2つくらいかなあ。」 そんな答えが返ってきそうです。私もかつてはそうでした。 しかし、これは逆に言えば、毎日が「失敗の連続」ということです。 失敗体験…

「国語教育」に掲載されました

「国語教育」12月号に私の書いた「課題ボード」の実践が掲載された。 テーマは『授業に引き込む導入の工夫』 その『板書編』ということで7月に原稿依頼があった。 私は「驚異の板書ツール『課題ボード』入門」という本を出したが、板書そのものは驚異的に苦…

「課題ボード」実践発表

昨日、某研究会の開催する講演会で実践発表をする機会をいただいた。 30分の発表であったが、課題の作り方、評価の仕方などについて、自分の普段の実践を交えて話をした。 160人程の参加者があり、小さなホールの半分くらいが埋まっていた。 書籍販売コーナ…

6年社会「世界に歩み出した日本」実践編

歴史の学習も明治時代あたりに入ると、講義形式の学習が多くなってしまう。 たまには子どもたちが調べる学習もしたい。 (そしてその間ちょっとのんびり教材研究などしたい!) そんなある日の課題 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本が行った5つ…

6年社会「自由民権運動」実践編(後)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー きゅうすは、だれからだれに投げられたのだろう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 子供たちがグループで話し合った意見はおおむね きゅうすは聴衆から警察官に投げられた。 弁士が言いたい…

6年社会科「自由民権運動」実践編(前)

拙著学習課題の見える化で学力アップ! 驚異の板書ツール「課題ボード」入門 では、学習課題の一つの分類として、「知識・理解型」「思考・判断型」「表現型」「技能型」を挙げ、それぞれに典型となる表現を例示した。 知理「〜を知ろう。」 思判「〜について…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」実践編6

「やまなし」の「本の紹介カード」を書く時間が全く取れていなかったので、不本意ではあるが1時間追加してカードを書いた。 今日の課題 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「やまなし」の本の紹介カードを書こう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」実践編5

この時間は、研究授業である。 「やまなし」5時間目。最後の授業となる。その後は3時間で宮沢賢治の他の童話の「紹介カード」を書く学習に移る。 残念ながらここまでで0.5時間×2の延長があり、全8時間で「やまなし」「イーハトーヴの夢」を教え切るという…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」実践編4②

4時間目の最後に子供たちがノートに書いた「十二月」を通して賢治が伝えたかったこと。 「生き物や食べ物、どんなものにも命のつながりがあり、続いていることを伝えたかったのだと思う。」 「賢治は命のつながりを伝えたかった。」 「やまなしは自分から食…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」実践編4

今日の課題 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「十二月」の場面を通して、賢治が伝えたかったことを考えよう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「十二月」を一読後 前時の振り返りをする。 『…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」実践編3.5

「五月」が45分で終わらなかったので、延長を20分認めていただきたい。 まず前の時間に子どもたちがグループで書いたかにの子供たちがこわがっている理由を掲示した。 「かわせみのスピードに驚いた」 「こわいところに自分も連れて行かれると思った」 「食…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」実践編3

「五月」「十二月」の象徴性に気づかせる学習に入る。 普通はそれだけで5、6時間はかかる内容である。 それを2時間でやろうとしているのだ。 しかし 私は目的のためには手段は選ばない。 なのでここは1問1答の問答で授業を進めようと思う。 さらに教師の解釈…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」実践編2

「やまなし」「イーハトーヴの夢」シリーズをずいぶん書いたが、授業はまだ2時間目である。 今日の課題 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本の紹介カードの「作者の紹介」に書く内容を考えよう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」教材研究4

教材研究2でも触れたが、全体計画の3時間目と4時間目に、「やまなし」の優れた表現に気づかせる学習をしなければならない。そのイメージがどうにも浮かんでこなかった。 だが1時間目に子供たちに「いいなあ・好きだなあ」と思うところを書かせることによっ…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」実践編1

さあ1時間目! まず子供たちに8時間の授業の全体を示す。 ただし③④は授業の形が自分でもはっきりしていないため、あいまいな表記にした。 そしてゴールの形「本の紹介カード」も見せる。 私が例として書いたものを、印刷して全員に配った。 このカードの中に…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」実践編0

今回は実践編0。つまり授業前の実践である。 8時間しかない授業時間を有効に使うために、事前にある程度の学習が必要である。 シルバーウイークの宿題にプリントを3枚作成した。 「やまなし」ワークシート 「イーハトーヴの夢」ワークシート イーハトーヴ…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」教材研究3

10月上旬の研究授業に向けて、教室では「やまなし」の音読を始めた。課外や隙間時間、宿題などで少しずつ読んで物語になじませたい。同じように「イーハトーヴの夢」も読み始めないといけない。 8時間という限られた時間の中で効率よく学習を進めるための事…

運動会の作文

先週末に運動会があり、週明けの昨日、運動会の作文を書いた。 こんな生活作文でも、国語のねらいを意識すれば、指導ができ、学びも生まれ、評価もできる。 今日の課題 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分が伝えたいことに合った書き方…

6年国語「せんねん まんねん」実践編

1時間で完結の予定であるが、やってみないと分からない。 「せんねん まんねん」の音読は、前時に3回ほどやった。 まずは音読2回。 課題を示す。 ーーーーーーーーーーー 表現の工夫を見つけよう ーーーーーーーーーーー そして、表現の工夫の例として 繰り…

6年国語「せんねん まんねん」教材研究

いつもならこのような詩の学習は読んで終わりの私である。 読まずに終わる時もある。 それを1時間、がっつりやる気になったのは、この後「やまなし」を控えているからである。 「やまなし」で『本の紹介カード』に、表現の工夫とその効果について扱う予定な…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」教材研究2

「やまなし」を『紹介文を書く』という言語活動で8時間。しかも「イーハトーヴの夢」付きで。 学年研修で内容を切り詰め切り詰め、全体計画を立てていく。 途中「もう1時間増やそうか」という意見が何度となく出るが、私は反対した。 「時間を増やすのではな…

6年国語「やまなし」「イーハトーヴの夢」教材研究1

10月に研究授業で「やまなし」をすることになった。 しかも「単元を貫く言語活動」で、という条件付きである。 「単元を貫く言語活動」は初めての体験であるが、勉強不足の私は、自分自身が貫かれそうな予感でいっぱいである。 ただ学年3クラスの共同研究な…

6年国語「私と本」「森へ」実践編5

本日の実践編5が「私と本」「森へ」の5時間目となり無事、時間内にこの単元を終えることができた。厳密に言えば、実践編4から5までに0.5時間の学習を4回行い、2時間のカウントとした。この時期、テストが多く、このような細かな運行がやりやすい。子どもたち…

学期末、必殺の課題

毎日毎日、テストプリントテストプリントで1学期の学習の定着を目指しています。 こんな時期、テストを返して間違いを直させるとか、教え忘れていたことを教えて確認するとか、10分や20分で終わるこまごまとした課題や作業がたまってくることがあります。 そ…

6年国語「私と本」「森へ」実践編4

「私と本」「森へ」も終盤の4時間目に入った。 ここから、子どもたちが自分で選んだ本のPOPを作ることになる。 この学習に先駆けて、私もPOPを作ってみた。 最近、読んだ中でかなり衝撃を受けた本である。 「サラとソロモン」 この職業、いつも追われている…

6年国語「私と本」「森へ」POP立ての作り方

こんなPOP立てを作ります。子どもたちにも製作が可能です。 まず用意するのはアルミの針金。太さ2.5mmの物が最適と思います。 1人分は50cm。 まず先端を棒に2周巻いてクリップ部分を作ります。きっちり隙間なく巻くのがポイントです。もちろん確実にはさむた…

6年国語「私と本」「森へ」実践編3

「森へ」2時間目はハガキ大に切った画用紙でPOPを作る学習。 今日の学習課題は ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「森へ」のよさが伝わるPOPを工夫して作ろう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 何だか苦しい学習課題である。 苦…

6年国語「私と本」「森へ」実践編2

「私と本」から11日。 宿題や朝の読書で「森へ」の音読を十分行ってから授業に入った。 今日の学習課題 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「森へ」のPOPを作るために書く内容を考えよう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ス…

6年国語「私と本」「森へ」教材研究2

「私と本」の1時間を行ってからほぼ1週間が経過した。 この間「森へ」の学習に入るための準備期間とした。 毎日のように宿題で「森へ」の音読をさせている。 また、朝の読書の時間も「森へ」の音読をさせている。 子どもたちは乗り気ではなさそうだが、 『…